Macで使える画像圧縮ツール9種を比較したらImageOptimが最強だった件
どうも、ハヤタコウヘイ(@hayatastic)です。
みなさん、画像圧縮してますか?
僕はバリバリ圧縮してます。
画像を圧縮しないと、ブログやホームページを見てくれるお客さんのパケット通信量を圧迫してしまいますからね!
さて、画像圧縮をしたことがないと言う画像圧縮童貞の方や、いつも画像圧縮してるけど一番良いツールが知りたいと言う方のために、自分の確認用も兼ねて画像圧縮ツール9種を実際に試してみました!
ちなみに僕が画像圧縮ツールに求める理想の条件は
- なるべく画質を落とさない
- 複数の画像を一括処理できる
- できればjpgとpngの両方に対応できる
と言うことで、今回比較したツールは
上記の9つです。
いきなり結論から言うとiLoveIMGとImageOptimのコンボが最強です。
ImageOptimは他のツールで圧縮した画像に重ねがけすることができるのですが、この圧縮率がなかなかの物。
実はImageOptimだけでも他のツールを圧倒するレベルで圧縮できるので、めんどくさい方はこれだけ使っとけばオーケーです。
ちなみにiLoveIMGはwebサービスなのでwindowsでも使えますが、ImageOptimはMac専用アプリなので、Macを持っていない方は諦めましょう。
検証結果まとめ
と言うことで、最強はiLoveIMGとImageOptimなんですが、一応他のツールの圧縮率も掲載しておきます。
ちなみに今回下記のような画像で検証しました。
こちらは圧縮済みですが、元サイズ565kbのjpg画像。
こちらも圧縮済みですが、元サイズ418kbのpng画像。
では検証結果をご覧ください。
jpg | png | |
JPEGmini | 114kb | – |
JPEGmini Pro | 115kb | – |
ImageOptim | 67kb | 153kb |
TinyPNG | 123kb | 123kb |
JPEG圧縮 | 140kb | – |
PNG圧縮 | – | 149kb |
iLoveIMG | 96kb | 115kb |
optimizilla | 82kb | 149kb |
Kraken.io | 144kb | 156kb |
jpg画像だけでみるとImageOptimがダントツの圧縮率を誇ってます。
JPEGminiは無料アプリに負けてどうする。
しかもなぜがプロ版の方が圧縮率が若干悪いと言う謎仕様。金返せ。
一方png画像のトップはiLoveIMG。
こうして並べてみるとTinyPNGって有名な割に大したことないことがわかりますね。
そして、これをさらにImageOptimで圧縮したサイズがこちら。
jpg | png | |
JPEGmini | 68kb | – |
JPEGmini Pro | 69kb | – |
TinyPNG | 75kb | 123kb |
JPEG圧縮 | 64kb | – |
PNG圧縮 | – | 140kb |
iLoveIMG | 64kb | 107kb |
optimizilla | 65kb | 140kb |
Kraken.io | 65kb | 155kb |
ご覧の通り、ImageOptimを使うとjpg画像に関してはほとんど横ばいです。ImageOptimすごい。
png画像に関してはiLoveIMGがダントツです。I love iLoveIMG!
おわりに
と言うわけで画像圧縮ツール9種比較検証結果は以上です。
今までは思考停止でTinyPNGを使ってたんですが、今度からiLoveIMGを使おうと思います。I love iLoveIMG!
ちなみにiLoveIMGなんですが、画像圧縮だけではなくて画像の一括リサイズやトリミング、透かし加工など様々な処理を一括で行うことができるようなので、これらも別途検証して記事にしたいと思います!